lakubiとuka /特徴やおすすめのポイント
ラクビはダイエットサポートの新しい常識「善玉菌」と「悪玉菌」の働きに注目した、体内フローラをサポートするサプリメントです。
現在1000万袋を超える大人気商品となっていますよね。SNSでもかなり話題なので、知っている方も多いはず。
一方、ウーカは同じくNICORIO(ニコリオ)が販売している商品で、こちらは既に6年以上と長い間販売されていて750万袋を売り上げている製品です。
どちらも人気があるので、どっちがいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方に向けて、ラクビとウーカの比較を徹底的に行いました。
しかし、
実はあることをすると、ラクビを10倍以上もパワーアップさせることができます。
それが「lakubi(ラクビ)とuka(ウーカ)」と一緒に飲むことです。
「せっかく飲むなら今度こそ結果を出したい…」
「今まで失敗ばかりだったけど、もうこれでダイエットは最後にしたい。」
そんな方は、どちらかだけを飲むのではなくこの組み合わせがおすすめです。
この二つを一緒に飲むと、それぞれがもつダイエットをサポートする力が劇的にアップするということが明らかになっています。
ダイエットは長期間じっくりと取り組むのが普通ですが、ラクビとウーカをWで飲めばダイエットを加速させてくれます。
このページでは次のことについて紹介していきます。
・ラクビとウーカのそれぞれの特徴 ・ラクビとウーカのそれぞれの成分と相乗効果 ・ラクビとウーカをまとめてお得に購入する方法 ・ラクビとウーカの飲み方 ・ラクビとウーカの飲み合わせがおすすめな人 |
しかも現在、ラクビを申し込んだ後、ukaを3ヶ月分まとめて配送にすると1袋をなんと無料で手に入れられるキャンペーン中です。
10倍善玉菌を増やせて、かなりお得に二種類のサプリをゲットできるチャンスはいつまでか分かりません。
本気でダイエットに取り組もうと思っている方は、購入をおすすめします!
⇒先にラクビについて見る
⇒先にukaについて見る
lakubiとuka/商品情報と特徴
ラクビとウーカ、それぞれの商品について詳しく見ていきましょう。
lakubi(ラクビ)の商品情報
まずは、ラクビの商品情報について見ていきましょう。
メーカー名 | NICORIO(ニコリオ) | ||
商品名 | lakubi(ラクビ) | ||
容量 | 1袋31粒入り/約1ヵ月分 | ||
価格 | 通常購入 価格:2,980円(税込) 送料:全国一律200円 | 定期コース 価格:2,740円(税込) 送料:無料 | |
商品の特徴 | 販売数1000万袋の「インナーケアバランス」サプリです。生きたまま腸に届く酪酸菌の力で効率的に体内環境をサポートしてくれます。1日1粒(※目安量)で「W菌活」ができます。 | ||
使い方(飲み方) | 1日1粒を目安に、水又はぬるま湯などと一緒にお召し上がりください。 | ||
全成分 | サラシアエキス(インド製造)、麦芽糖、デキストリン、でんぷん、ビフィズス菌乾燥粉原末、イソマルトオリゴ糖/ゼラチン、キトサン、トレハロース、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、リン酸カルシウム |
lakubi(ラクビ)の特徴
それでは次にラクビの特徴を見ていきましょう。
・もやもやして何だか重たい…。
・ダイエットするけどリバウンドを繰り返してる…。
・過剰な食事制限をしてしまいがち…
こんな経験ありませんか?ダイエットをするけど、うまくいかなかったり、痩せたとしてもすぐにまた太ってしまったり…。
めちゃくちゃ食べてるけど痩せてる友人もいるのに…。
こんなに努力したのに何で!?と思うこともありますよね。
実は上記に当てはまる方は、あなたの努力が足りないのではなく、「体内フローラ」が乱れていることが原因の可能性があります。
体内フローラが乱れると、健康にも良くないだけでなく、太りやすくなることがあると言われています。同じ食生活をしていてもなぜだか太ってしまう、ということ、ありますよね。
しかし、体内環境は食生活や生活習慣で変えることができると言われています。適度に運動したり、正しい食習慣で整えていくことができるのです。
そこで、ラクビの登場です。ラクビは体内環境をサポートしてくれる成分がたっぷり入った「インナーケアバランスサプリ」です。
uka(ウーカ)の商品情報
次にukaの商品情報についてです。
メーカー名 | NICORIO(ニコリオ) | |
商品名 | uka(ウーカ) 以前の名称は「こうじ酵素」 | |
容量 | 1袋93粒入り/約1ヵ月分 | |
価格 | 通常購入 価格:2,840円(税込) 送料:全国一律200円 | 定期コース 価格:2,640円(税込) 送料:無料 |
商品の特徴 | 販売数700万袋の「こうじ酵素」のリニューアル製品です。穀物と麹菌の組み合わせがパワーアップして生まれ変わりました。生きた酵素を効率よく整えて、内側からアプローチすることを期待できます。 | |
使い方(飲み方) | 1日3粒が目安量。水又はぬるま湯などと一緒に飲む。 | |
全成分 | 穀物麹(大麦、あわ、ひえ、きび、たかきび、紫黒米、米粉)(国内生産)、麦芽糖、還元麦芽糖水飴、米麹、酒粕発酵物、泡盛粕加工品/セルロース、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素、HPC |
以前は「こうじ酵素」として販売されていましたが、リニューアルしてさらにこうじと酵素の働きがパワーアップしています。
uka(ウーカ)の特徴
同じく、ウーカの特徴について見ていきましょう。
「動作が重たい…気持ちまで何だかずっしり…」
「すぐに元通りになってしまう…」
「年齢を感じることが最近多くなった」
そんなことはありませんか?
今までは夜に結構食べても平気だったし、外食しても何ともなかったのに…
「カラダにだんだんと溜まっていくのを感じる」という方もいるかもしれませんね。気づけば理想の私からどんどん遠のいて半分諦めてるという方もいるかもしれません。
実は、それ「酵素」が関係しているかもしれません。
酵素は私たちのカラダに元々存在しており、健康的な毎日に欠かせない成分です。しかし、健康的な体を支える体内酵素=「基礎エネルギー」は30代から激減し、50代には約半分になると言われています。
酵素が足りなくなってくると、イキイキした毎日を過ごすのが難しくなってしまいます。
ですが、残念なことに体内でつくることのできる酵素の量は限られています。それに「生きた酵素」は普段の食事からはとりにくいものなのです。
しかし、ウーカは美しく年を重ねる方の内側から「キレイ」をサポートしてくれる酵素サプリです。日本人に合ったこうじ由来の生きた酵素がぎゅっと濃縮されています。
ラクビとウーカを比較した違いと共通点
・ラクビとウーカの違い
ラクビは「体内環境にアプローチする」のに対して、ウーカは「体内で不足してしまいがちになる酵素を摂れる」という点が違います。
・ラクビとウーカの共通点
二つとも「体の内側」からアプローチできるサプリです。
ただ「痩せられればいい」というダイエットサプリとは違って、健康的に、そして美しくインナーケアすることを目的に使用することができますね。
lakubiとuka/lakubiとukaの成分と効果
ラクビとウーカは一緒に摂ることでよりパワーアップすることを期待できます。
具体的にはどのようなことを期待できるのでしょうか。
ラクビとウーカのそれぞれの成分と効果
ラクビの成分
ラクビには、体内フローラをしっかりとサポートしてくれる成分が数多く入っています。
- 酪酸菌
- ビフィズス菌B-3
- オリゴ糖
- サラシアエキス
- 植物性キトサン
ウーカの成分
ukaは、生きた酵素など毎日の健康を手助けしてくれる成分がたっぷりと配合されています。
ウーカの成分①生きた酵素
ウーカは「生きた酵素の宝箱」というくらい、ぎゅっと酵素が含まれています。
どれくらいの酵素量かというと、1日3粒の中に次の野菜たちくらいの量です。
・にんじん…約15本分
・きゅうり…約15本分
・大根…約1/3本分
こう見るとすごい数ですよね。
「でも酵素が入ってるサプリなんて山のようにあるでしょ」と思っていませんか?
確かに他にも酵素サプリというのは多くあります。しかし、ウーカの凄いところは酵素が「生きている」ということ。
一般的に出回っている酵素は加熱処理されたものがほとんどです。48度以上の熱を加えると酵素は死んでしまうと言われているのに…です。
ウーカの酵素は生きていることが「(財)日本食品分析センター」の分析でも明らかになっています。
ウーカの成分②七穀米×三色麹
ウーカは原料に次の7つの原料を穀物に選んでいます。
- 大麦
- あわ
- きび
- 米
- ひえ
- たかきび
- 紫黒米
この原料を3種類の麹菌で発酵させることで「彩穀麹」を作っています。
このウーカで使われている「彩穀麹」と呼ばれる「麹」は、ニコリオのオリジナル素材。つまり彩穀麹を使ったサプリメントはウーカだけなんです。
麹の研究を続けてきたニコリオだからこそ、生きた酵素と栄養の黄金バランスを実現させています。
酵素の力を最大限に引き出すことで、さらに健康や美容に役立てることができますよ。
ウーカの成分③2色のレジスタントプロテイン
今、話題沸騰中の酒粕から生まれた食物繊維を「レジスタントプロテイン」と言います。
これはカラダに吸収されにくい性質をもっている、いわばスッキリ成分です。
ウーカには、麹成分が豊富に含まれている白と黒のレジスタントプロテインが配合されています。溜めない習慣を後押ししてくれますね!
⇒ウーカの初回限定キャンペーンはこちら
lakubiとukaの相乗効果は?ダイエットの効果は?
ダイエットサポート目的でサプリを飲もうと考えている方も多いはず。
もちろん、ウーカを併用したダイエットもオススメではあります。しかし、ラクビの場合は「悪玉菌」と「善玉菌」の働きに着目した体内フローラサポートサプリなので、「ただ体重を減らすのをサポートする」というだけではありません。
ラクビだと「理想的な体」を目指せるので、今までのダイエットとは違った自分を期待できるはずです。
そこから考えると、ダイエットサポーターとしておすすめなのは「ラクビ」です。
しかし、ラクビ単体で飲むよりもっとおすすめな方法があります。それがラクビと併せてウーカを飲む方法です。一緒に飲むと+αどころかものすごくパワーアップすることができます。
そのメカニズムは簡単に説明すると以下の通りです。
①善玉菌と悪玉菌が両方いる体内にラクビが入る ②そこにウーカも入る ③善玉菌が爆発的に増加 |
しかし、なぜそんなことが可能なんでしょうか。
広島大学大学の加藤範久(かとう のりひさ)教授の研究では、麹由来の酸性プロテアーゼにはビフィズス菌を増やすチカラがあることが分かりました。
この発見は学術的にも大変注目されています。
・ウーカの主原料である彩穀麹が腸内の乳酸菌に働きかけ、その数を増やす ・ラクビに配合されている酪酸菌(善玉菌)は、単独で培養するより、乳酸菌と一緒に培養したほうが10倍以上に増える |
これらのことより、一緒に飲むと善玉菌は10倍以上になると言われています。
ラクビを飲むならウーカも一緒の方が、あなたのダイエットをはるかにサポートしてくれます。
lakubiとuka /一緒に飲む飲み方は?
ラクビとウーカは飲み方で共通していることもありますが、違うところもあります。それぞれの飲み方を比較してみました。
また併用する場合の飲み方についても調べてみました。
lakubiの飲み方
ラクビの粒はハードカプセル型です。
1日1粒を目安に水またはぬるま湯で飲む。 |
また、配合されているビフィズス菌がうまく働けなくなるので、温度が高すぎる飲み物では飲まないようにしましょう。
ukaの飲み方
ウーカの場合、錠剤です。
1日3錠を目安に水またはぬるま湯で飲む。 |
ラクビは1粒でいい分、ウーカの摂取量が少し多いと思う方もいるかもしれませんね。
ただし3錠ではありますが、小さいのでそんなに飲むときには気になりません。
一緒に飲むものですが、せっかくの酵素を死なせてしまわないようにぬるま湯がベストですよ。
lakubiとuka/併用する場合の飲み方
ラクビもウーカもダイエットサポートサプリで、食品なので飲み方の決まりは特にありません。
しかし、飲むタイミングのおすすめとしては、食事の際に摂ることです。また食後の方が胃液の影響を受けにくいのでよりおすすめです。
しかし、それよりも大切なのは継続して飲み続けることです。忘れそうなら「食後」のタイミングにこだわらず飲まれてくださいね。
ラクビとウーカは一緒に働くことで善玉菌を増やすことができると考えられますので、同じ時間帯に飲むようにしてみてください。
また体内を整えていくにはすぐには変わりません。実際にラクビの良さを感じたと回答している方は3ヶ月~半年は継続しています。
ダイエットに本気で取り組む方はまずは3ヶ月、飲み続けてみましょう。
lakubiとukaはどんな人におすすめ?
ラクビとウーカはWで飲むことをおすすめしてきましたが、どんな人におすすめなんでしょうか。また、おすすめできない人はいるのでしょうか。
両者を比較をしてみて、おすすめの人とおすすめではない人が分かったので紹介しますね。
ラクビとウーカがおすすめの人
・自分の体内環境に自信がない方
ラクビは体内フローラにアプローチするサプリメントです。ですから体内環境が乱れているかも…と心当たりがある方には非常におすすめです。
今まで「ダイエットとリバウンドを繰り返してきた」「暴飲暴食したり、過剰な食事制限をしてしまう」という方の中でヤセない方は、体内フローラが乱れている可能性があります。
体内環境を整えることで、朝からスルッと成功させ、内側から輝くスッキリ美人を目指せますよ!
⇒ラクビの初回限定キャンペーンはこちら
・30代~50代の方で年齢を感じることが多くなった方
「頑張っていてもすぐに元通り」「動作も重たいし、気持ちまで重たくなる…」という方はウーカがおすすめです。
加齢にともなってどんどん落ちていく代謝。
年を重ねても美しく健康でいたい方には、ウーカの酵素のチカラを試してみることをおすすめします。
⇒ウーカの初回限定キャンペーンはこちら
lakubiとukaがおすすめできない人は?
当然ですが、ラクビもウーカもあくまでサプリです。「飲むだけで痩せる」という痩せ薬ではありません。
運動も全くしたくない、食習慣も直すつもりがない、という方は残念ながら効果を実感することは難しいかもしれません。
lakubiとuka/販売価格は?安く買う方法はある?
最後にそれぞれの販売価格を比較してみたいと思います。
また、単体で買うよりラクビとウーカをセットで購入するとどれくらいお得なのか紹介します。
ラクビの販売価格は?
引用:ラクビ公式サイト
ラクビは通常価格2980円(税込)ですが、特別定期コースなら初回980円で購入できます。
こんなにお得になるなんてすごいですよね。
定期コースといっても、定期縛りは一切ありません。ですからいつでも好きな時に解約することができます。
ukaの販売価格は?
引用:ウーカ公式サイト
ウーカは通常価格2840円です。ですが、こちらも定期コース注文で、ラクビとは違い、初回限定500円で購入することが可能です。
こちらも同じく定期縛りなしですからいつでもやめられます。
ラクビとウーカはどちらがお得?
ラクビとウーカそれぞれの購入にかかる費用と特典についてまとめました。
ラクビ | ウーカ | |
通常価格 | 2,980円(税込) | 2,840円(税込) |
モニター価格 | 初回:980円 2回目以降:2,740円(税込) | 初回:500円 2回目以降:2,640円(税込) |
特典① | 初回500円 | 初回500円 |
特典② | 2回目以降8%OFFの2,740円 | 2回目以降7%OFFの2,640円 |
特典③ | 送料無料 | 送料無料 |
特典④ | 毎月50名に抽選でAmazonギフト券が当たるチャンス | なし |
特典⑤ | 美腸度UPプログラムを無料で受講 | オリジナルHAND BOOKをプレゼント |
二つを見比べて違うところは、大きく2つです。
- ラクビよりウーカの方が定期購入価格が毎回100円安い
- 特典⑤の内容が違う
料金面で差はあるものの微々たる差だと言えます。また、ラクビにもオリジナルハンドブックはついてきます。
あまり大きな差はないといえますね。
また気をつけないといけないのはどこで買うかということです。
ラクビもウーカも市販では購入できません。またAmazonや楽天より公式サイトで購入するのが最も安く特典もついてお得に購入できます。
公式サイト以外から購入すると損をしてしまいますので、注意してくださいね。
lakubiとukaをまとめて買うとさらにお得になる?
こちらは2020年3月現在の情報です。
実は、ラクビと合わせて3ヶ月分まとめて購入するとウーカの初回分が無料になるだけでなく、おまとめ割引もきいて、さらにお得に購入できます。
実際9割の人が3ヶ月分まとめてお届けを選んでいるそうです。せっかくなら賢く購入しましょう!

もちろん送料は無料です!
・3ヶ月分まとめお届け(3ヶ月ごとに3袋お届け)の場合
初回0円+2,270円+2,270円=4,540円 通常購入より4,580円もお得 |
もし、3ヶ月分を毎月1つずつ頼むと次のようになります。
・毎月お届けで3ヶ月注文した場合
初回500円(現在は980円)+2,640円+2,640円=5,780円 3ヶ月分まとめてお届けより1,240円損してしまう… |
ラクビとセットで購入する場合は、3ヶ月分まとめてお届けにした方が圧倒的にお得ですよ!
申込み方法は以下の通りです。
①ラクビをモニターで申し込む ②ラクビを注文した後、ウーカの案内画面が出るのでそちらから手続きする もしくは、ラクビが手元に届いた際一緒に入っている特典券(ヤセ菌10倍UPキャンペーン)を15日以内にポストに投函する |
このキャンペーンはいつまで続くか分かりません。逃さないように注意してくださいね!
⇒ラクビの初回限定キャンペーンはこちら
lakubiとuka /まとめ
ラクビとウーカについてまとめました。
・ラクビ:生きた酪酸菌が体内フローラをサポートし、理想的な体になることを目指せるサプリ ウーカ:生の酵素が代謝をサポートし、内側から健康で美しくなることを目指せるサプリ ・ダイエットサポート目的ならラクビがおすすめ ・ラクビ×ウーカで善玉菌は10倍以上に増える ・公式サイトから購入することでお得に購入できる |
ラクビだけでもおすすめですが、ウーカをプラスすることでより理想の自分に近づけるはず。
今までのキャンペーンの中でもかなりお得な今を逃さないようにぜひチャレンジしてくださいね!