lakubi 副作用/ラクビ副作用について調査しました
「ラクビ(LAKUBI)って副作用はないの?」
「本当に安全?危険な成分は入ってないの?」
ラクビ(LAKUBI)は体内フローラを整えることで、SNSなどでも話題のダイエットサポートサプリです。その人気は凄く、現在では1000万袋を達成するほどです。
しかし、これから飲もうかなと迷っている方にとっては
「副作用などの悪い口コミがないのか」
「安心して飲めるものなのか」
ということは必ず知っておきたいことですよね。
ラクビについてはメリットが多く紹介される分、ラクビのデメリットについても知りたい方が多いようです。
どれだけ効果が高いものでも、副作用など健康被害があるならば本末転倒ですから使いたくありませんよね。
そこで、ラクビ(LAKUBI)にチャレンジしてみたいけど、副作用が心配だったり、不安だったりする方に向けて本当に安全かどうか徹底的に調査しました。
このページで分かること ・ラクビには副作用があるのか、ないのか ・ラクビの全成分!危険な成分が入っていないかどうか ・ラクビを飲める人・飲めない人について ・品質管理など安全性が確かかどうかについて |
先に書いておくと、ラクビには副作用の心配はありません。安心して飲むことができますよ。
lakubiの副作用について詳しく調べましたので、気になっている方は、読んでみてください。
⇒lakubiの公式サイトはこちら
lakubi 副作用/ラクビにはどんな副作用があるの?
「lakubi(ラクビ)」に副作用があったら嫌だな…と思う方が多いと思いますが、調査した結論から書きますと
ラクビには副作用はありません。
そもそも体内フローラサプリであるラクビは、薬ではありません。「健康食品」ですから食品の分類になります。そのため、薬のような副作用の心配はありません。
実際に、ラクビを飲んで健康被害にあった方がいるのかも調べましたが、現時点での報告はありませんでした。
ラクビの安全性については、「酪酸菌配合サプリメント摂取による痩身効果」診療と新薬・第 55 巻 第 7 号(2018 年 7 月)の論文で、試験をしてしっかりと明らかにされています。
こちらの論文では、「レコーディングシートの調査」「日誌による生活習慣と有害事象の調査」の結果と、医師の診断も併せて行われていますが、いずれも有害事象(飲むことによって現れる好ましくない反応)や、副反応はなかったとのことです。
このことからもlakubiは多くの方が安全に使用できるといえるでしょう。
ちなみに私自身も試したのですが、もちろん副作用はありませんでした。
しかし、ラクビは体内環境にアプローチするサプリです。そのため、リアルな口コミの中には
「お腹が痛くなった」
「ラクビの副作用?下痢をした」
「お腹がゆるくなってトイレに行くことが増えた」
という方や、逆に
「lakubiを飲んで便秘になった」
という方もいました。
酪酸菌が1粒にぎゅっと詰まっているラクビは、体内フローラをサポートしてくれる性質をもつものなので、こうした変化を感じる方がいるようです。
口コミを見ていると、しばらく続けていると悩みが解消したという方も複数いました。
しかし、食品でもそうですが一人ひとり合う・合わないがありますよね。同じように、自分に合わないと感じたときは、無理をせずに中断してくださいね。
それ以外の疑問点をまとめてみました。
lakubiでおならがよく出るって本当? 私が飲んでいて「おならが増えた」とは感じることはありません。しかし、lakubiを飲んだ人の口コミに「おならがよく出るようになった」というものがありました。 ガスが出るというのは、やはりラクビに体内に作用する成分が入っていることが関係していると考えられます。 「ガスが増えるってなんだか嫌…」と思う方もいるかもしれませんね。 しかし実は、においのないおならが増えるのは悪いことではありません。なぜならにおいのないおならは、善玉菌が多いときに出ると言われるからです。腸がしっかり動いている証拠です。 逆に便秘がちのときは悪玉菌が多く、臭いおならが出ると言われています。 そんなにラクビを飲んでおならが増えた方はいないようですが、もし、「増えたかも…」と思う場合は、臭いの変化がどうかということも考えてみるといいですね。 lakubiは太る?これって嘘?本当? 「ラクビは太る」とまるで副作用かと思わせるような口コミがあります。こういった悪い口コミは本当なのかどうか気になりますよね。 先ほど述べたように、中にはラクビを飲んで、まれに便秘になったと感じる方もいるようです。 そういった場合に体重が一時的に増えることはあるかもしれません。 しかし、ラクビには、「飲んだら太る」というような副作用はありません。そういった成分も入っていません。 ただ「ラクビは飲むだけで痩せる」と思っていて、本当に飲むだけになってしまっている場合は、要注意です。ダイエット効果には、運動と食事制限は欠かせません。 「ラクビを飲んでるから痩せるよね~」と、ついラクビに甘えて間食をしたり、運動せずにぐーたら過ごしてみたり…ということになると当たり前ですが、もちろん太ります。 ラクビでアレルギーが出ることがある? サプリは「食品」の分類になりますので、アレルギーがある方は気になることだと思います。 ラクビには、アレルギー表示義務のある特定原材料は入っていません。 パッケージに原材料が載っていますので、確認されてみてください。このページの成分と副作用の関係のところにもラクビの成分表を載せていますよ。 ただし、全ての方にアレルギーが絶対に起こらないということではありません。 気になる方は、必ずかかりつけの医師に相談してくださいね。 また、ラクビには「キトサン」と呼ばれる成分が入っています。「キトサン」は、エビやカニなどの甲殻類アレルギーの方はご存じだと思いますが、これはエビやカニ由来ではありません。ラクビでは、植物性のアレルゲンフリーのものが使用されています。 |
ここまで見てきたように、ラクビには副作用の心配はありません。
ただし、体内の変化があることで人によっては上であげたような症状が見られることもあります。
自分のカラダに合うかどうか、よく観察してみてくださいね。
また、次のようなものを摂ると「あれ?ラクビのせい?」と勘違いしてしまう要因になるものがあります。チェックしてみてくださいね。
⇒lakubiの公式サイトを見てみる
lakubi 副作用 /危険な成分はある?ない?
ラクビには、二大成分の酪酸菌とビフィズス菌の他、様々な成分が配合されています。
副作用はないというのは分かって頂けたと思いますが、
「いろんな成分が入っているみたいだけど…安心して飲める成分なの?」
「危険な成分が入っていたら嫌だな…」
「添加物は?変なものが入ってない?」
と不安になる方もいるでしょう。
いくら効果があっても危険な成分が入っていたら嫌ですよね。健康を害したら元も子もありません…。
安心して飲めるものなのかということを確認するのはとても大切です。
私は心配症なので、詳しく調べました!
ここではlakubiに危険な成分が入っていないか、どんな成分が入っているのかを見ていきたいと思います。
lakubiの全成分と副作用について
ラクビには一体どんな成分が入っているのでしょうか。ラクビの全成分をまとめてみました。
・サラシアエキス(インド製造) ・麦芽糖 ・デキストリン ・でんぷん ・ビフィズス菌乾燥粉原末 ・イソマルトオリゴ糖/ゼラチン ・キトサン ・トレハロース ・ステアリン酸カルシウム ・微粒酸化ケイ素 ・リン酸カルシウム |
サプリメントは添加物を入れずに作ることはできません。なぜなら、使わないと製造過程で粉が機械に詰まってしまったり、湿気を吸って品質が悪くなったりする可能性があるからです。
ですから、添加物も本当に必要なものだけを入れているかどうかといったことや、危険性が疑われるような添加物が入っていないかどうかをチェックすることはとても大切なことです。
一つずつ、見ていきましょう。
・サラシアエキス(インド製造)
体内環境をすこやかに整えてくれるエキスです。いわばバランス調整役と言ってもいいでしょう。インドやスリランカ~東南アジアにかけて自生している天然のハーブです。
いつもの食事ではとりにくいものなので嬉しいですね。
・麦芽糖
マルトースともいわれ、水飴などに使われています。
甘さをつけたりするのに使われているもので、危険な成分ではありません。ほとんどの麦芽糖の原料は、とうもろこしが由来です。
麦を使っている場合は「小麦を含む」とありますが、ラクビでは表記はありません。
・デキストリン
食品に分類される「デキストリン」。分かりやすく言えば、イモ類などの「デンプン」を消化しやすいように分解しているものです。
離乳食などにとろみつけにも使われているほどなので、安全です。粉末の食品をサラサラの状態のままにしておいたり、乾燥している食品の形状を保ったりするのにもつかわれています。
・でんぷん
聞きなじみがありますね。
デンプンは、じゃがいもやトウモロコシなど普段食べている食品が原料になっており危険なものではありません。
サプリは水分を吸収して胃の中で崩れて、溶けだす必要があるため、その目的などで使用されています。
・ビフィズス菌乾燥粉原末
ビフィズス菌と言えば、ヨーグルトが思い浮かぶ方も多いかもしれません。
このビフィズス菌B-3は、あの森永乳業が40年もかけて選び抜いた特許取得済のサポート成分です。「森永乳業」は有名ですから安心できるブランドですね。
しかも動物由来のものではなく、人間由来のものを使用していますからもちろん安全です。
・イソマルトオリゴ糖/ゼラチン
ラクビは、みりん、味噌、醤油などの発酵食品であったり、蜂蜜などに天然の成分として入っている「イソマルトオリゴ糖」を配合しています。
ちなみにトウモロコシから作られることが多いそうです。
まろやかな甘みをもつので、料理の調味料にも多く含まれるオリゴ糖の一つですから、とても身近な成分で安全です。
・キトサン
他の成分と一緒になって体内フローラをサポートしてくれるのが「植物性キトサン」です。
「黒麹菌」の細胞壁から、特別な製法で抽出しているそう。これも危険な成分ではありません。
・トレハロース
ジャガイモやトウモロコシなどのデンプンからつくられている天然糖類です。
私たちが普段食べているケーキやパン、餅など様々な食べ物に使われている糖類です。
・ステアリン酸カルシウム
ステアリン酸カルシウムは、粉末の流動性を高めたり、固まることを防止したりする添加物です。欧米では、1920年頃から色々な用途で食品に使用されてきました。
安全性に関して検討もされており、危険性はないと考えられます。
・微粒酸化ケイ素
同じく流動性の向上のためや吸湿・乾燥剤として使われています。
食品添加物として、厚生労働省から使うことを認められています。また体内で消化したり吸収したりされないで体の外へ排出されるので害を与えることはありません。
・リン酸カルシウム
同じく危険な成分ではありません。
ちなみに栄養成分表示は次のようになっています。
|
ラクビには危険な成分は入っておらず、安心して飲めるものだということが分かってホッとしました。
⇒lakubiのキャンペーンを見てみる
lakubi 副作用 /副作用と注意点について
「ラクビは妊娠中や授乳中に飲んでもいい?」
「年齢の制限はある?ない?」
妊娠中や授乳中だったり、アレルギーがあったりと、通常より口にするものに気を配っている方にとっては「自分が飲んでも大丈夫なのか」ということは気になるところですよね。
そこで、ここからは副作用に関してラクビを飲める人と飲めない人がいるのかどうかを調べましたので、紹介します。
lakubiは妊娠中や授乳中に飲んでも大丈夫?安全に使用できる?
妊娠中はどうしても体重が増えますし、体型も変わります。これは自然なことですので必要のことでもあります。
しかし、体重が増えすぎると産院で「太り過ぎちゃだめよ~」なんて注意を受けることもありますよね。
また、産後に体型がなかなか戻らないという悩みを抱えている方は多いと思います。ダイエットをするけどなかなか思い通りにいかないこともありますよね。
出産前後にダイエットサポートサプリを使用可能か?危険ではないか?ということを思う方もいるでしょう。私も子育て中のママの一人として、赤ちゃんへの影響は無いのかということを気にする気持ち、とてもよく分かります。
それではラクビは、妊娠中や授乳中に飲むのは問題ないのでしょうか。公式サイトでは次のように回答されています。
A 特に問題になる成分は入っていません。心配な場合は、かかりつけの医師に相談して飲むようにしましょう。 |
ラクビは薬ではありません。公式サイトでも上記のように、問題になる成分は入っていないと回答されています。
しかし、妊娠中や授乳中というのは、デリケートな時期で体はすごく敏感です。
普段気にせず食べられるものでも、この時期は受け付けないということもあるくらいです。やはり使用できるか気になったら、かかりつけの産院の医師に相談してみるのがベストですね。
また妊婦さんは過度なダイエットは禁物です。お腹の中の赤ちゃんの発育のためには、体重が増えていくことも必要なことなのです。
本当にダイエットが必要となった場合でも、医師の指示に従って行うことになっています。痩せるというより、体重の増加していく幅を抑えることが目的です。
妊婦さんは適度に体を動かすことも大切ですが、負荷をかけすぎる運動はもちろんNGです。早産等の危険性も出てきてしまいます。
くれぐれも無理をしないようにしてくださいね。
lakubiは生理中に飲んでも大丈夫?
ラクビを生理中に飲むのはどうなんでしょうか。
ラクビの効果を実感するためには、「約1ヶ月分31粒を毎日忘れずに飲むように」とされています。
そこから考えると、女性の場合はもちろん、その1ヶ月中に生理があることも想定されているでしょうから、問題ないといえます。
体内フローラサプリであるラクビには、危険な成分は入っていませんでしたしね。
ラクビの成分のせいで生理が遅れる…ということはないですが、そもそも生理は疲れやストレスなど、ちょっとしたことで周期が変わりやすい方もいます。
ラクビを飲んで、生理の周期が気になった方は、まずは食事制限が無理ではないか、ストレスがかかりすぎていないか、運動で体に過剰に負担がかかっていないか等を見直してみてください。
lakubiには年齢制限がある?中学生・高校生など10代の子供は?
A ラクビには特に年齢制限はありません。 |
メイン層としては、20代30代の方が多い印象ではありますが、もちろん40代や50代の方にも効果があると口コミでは話題です。年齢によって副作用が変わるといった事もありません。
また公式サイトの回答では、ラクビは子供が飲んでも大丈夫だということで、特に年齢の制限はないといえます。
ただし「お子様の成長に合わせて少しずつ様子を見ながらお試しください」と言われているように、成長期の無理なダイエットは禁物です。
中学生・高校生というのは、体が発育していく途中です。見た目を気にする多感な時期にダイエットしたい…という気持ちはよく分かります。
しかし、この大切な時期に無理な食事制限でダイエットをすることで、その後の発育や発達に影響があることが知られています。
成長期は体に必要な栄養素の種類だけでなく、量も多いです。食事も3食きちんと摂ることはとても重要です。
ダイエット目的で無理な食事制限を行って…というのは健康的ではないどころかリスクが高いですのでやめてくださいね。
⇒lakubiのキャンペーンを見てみる
lakubi 副作用 /品質管理は?安全性を調べてみた
「lakubiって本当に安全なの?」
「酪酸菌配合ってあるけど、一体どうやってるの?」
ラクビに配合されているものが安全であることはわかりましたが、その作り方はどうでしょうか。
サプリメントの中には、残念ながらどこでどうやって作られているのかよく分からない怪しいものもあるのが事実です。実際に製造過程の安全性が不透明で、問題になっているものもあります。
どんな風に作っているのかというのは、見えにくいからこそ不安になりますよね。
lakubiの製造過程はどうなっているのでしょうか。安心して飲めるものなのか、品質の管理について調べたので紹介します。
lakubiは安全で安心のGMP認定の国内工場で生産
サプリメントが危険ではないか安全性を確かめたいときは、そのサプリが「GMP」に準拠している工場で作られたかということが一つの目安になります。
GMPって何のためにあるの?
GMPの目的はこの3つです。 |
lakubiは、このGMPに準拠している国内工場で作られています。サプリは製造や加工、出荷まで厳しいチェックを経て、安全なものだけが私たちの元に届くような仕組みになっているんです。
安全性にはかなり気を配っている商品だということが分かります。ラクビは品質にも凄いこだわりがあるのですね。
ラクビの詳しい製造過程をご紹介します。
STEP1 菌を培養 酪酸菌とビフィズス菌をそれぞれ生育させて、増やす「培養」を行います。 STEP2 乾燥させて粉末にする 短時間で素早く乾燥させます。菌を休眠状態にすることができます。 STEP3 検査・秤(はかり)で重さをはかる 成分のオリゴ糖・サラシアエキス・植物性キトサンなどの原料とよく混ぜ、重さをはかっていきます。この時に異物がないかもしっかりチェックされています。 STEP4 充填と確認 できたものをハードカプセルに詰め込む「充填」をします。また、余分な原料は飛ばしてカプセルに不備がないかのチェックも行われます。 STEP5 検査 検査は、「人間が目視で全カプセルを検査する」→「金属探知機で異物が入っていないかを確認する」とかなり厳重にチェックされます。 STEP6 袋に詰める 最終確認されたカプセルは袋に詰められて完成です! |
「酪酸菌配合」ってどうやるんだろう?と思っていましたが、乾燥して粉末にしているのですね。
機械でのチェックだけでなく、人間の目でも確認するダブルチェックをしているということですから、かなり細かいチェックですよね。
製造過程を見ると、ここまで安全に気を配られたダイエットサプリなら…と安心できますね!
⇒lakubiの製造過程の様子を見てみる
なお、手元に届くまで厳重に管理されていたラクビですから、家でも保存方法には気をつけたいですよね。
ラクビの正しい保存方法は直射日光を避けて、常温で保存することです。
冷蔵庫に入れると、冷蔵庫から出したときに外気との温度差によって水分が発生してしまいます。
ラクビに水分が含まれると、湿気て変色することもあります。最後までいい状態で使用するために、上記のことに気を付けてください。
lakubi 副作用 /まとめ
lakubiの副作用についてまとめます。
・ラクビは「食品」なので、副作用はなし ・ラクビには危険な成分は入っていない ・ラクビは体内フローラを整える成分がぎゅっと詰まっており、その成分も安全性に問題なし ・ラクビはほとんどの人が安心して飲めるサプリ。ただし心配な場合は医師に相談を。 ・安心のGMP認定の国内工場で生産しているので品質管理もばっちり! |
ラクビには副作用はありません。
安全で安心の品質作りを徹底的に行っています。愛用している人が多いのも納得ですね。
副作用があるのでは?と心配されていた方もこの記事を読んで安心してもらえたら嬉しいです。
現在のキャンペーンはこれまでに比べてかなり得する内容になっています。
正直、迷っている時間がもったいないですよ。ぜひ、ラクビに挑戦してみてくださいね。
⇒lakubiの公式サイトはこちら